こんにちは!Naoyaです。
早くも社会人2年目となってしまいました。
今回は 東京で同棲をしている私の5月の家計簿 をお伝えします!
我々は共通のお財布と個人のお財布で月の予算を管理しています。
東京で暮らしたい人、同棲をしたい人に向けて少しでも現実的な情報を提供できたらと思います。
それでは一緒に同棲にかかる費用を見ていきましょう!!
ステータス
まずは私の現在の状況をお伝えします!
- 社会人2年目
- 東京(23区) 住み
- 彼女(同じく社会人2年目) と同棲中
- 休日は私も彼女もシフト制
- 個人用と共用のお財布で家計を管理
- 趣味はレンタカーでドライブ
特徴的なのは、家計の管理に共有のお財布を使っている こと。
共有のお財布では、
- 家賃、光熱費
- 食費、日用品、外食費
- 一緒に出掛けた日の交際費など
これらの出費を共通のお財布から出しています。
私がクレジットカードで、彼女はデビットカードを使っています。
現金よりも家計管理がしやすいのでお勧めです。
我々は歳も同じで、お互いに社会人2年目なので、毎月同じ額を共有のお財布に入金しています。
同棲で大切なのは、お互いのステータスを考え、無理をしない範囲内でお金を出し合うこと だと思います。
やはりどちらかが無理をしていると長続きしません。
これから同棲を考えているカップルはしっかりお金の話をすり合わせておいた方が無難です。
5月の家計簿(費用)|共有のお財布編
今月の支出は 〇〇万円!?
さきに結論から申し上げます。
5月の共有のお財布から出た出費は、
148,280円!! でした。
うちでは毎月18万円共有のお財布に入金しているので、今月は3万円ほどの黒字 です。(よかった)
さて、下記に今月の支出を固定費と変動費に分けてみたので、参考にしてみてください。
固定費の部
まずは固定費の部です。
うちの固定費は主に、家賃・通信光熱費 からなっています。
【家賃】80,000円
我々の最大出費である家賃。都内の1LDK。築30年ほど。
リホームが施されていてきれいですが、湿度が高く押し入れにカビが生えやすいなど築年数を感じる場面があります。
会社からの 家賃補助 が少しあるのでわずかですが助かっています。
同棲を考えているカップルはお互いの福利厚生や手当てを比較し、より良い方を賢く利用していきましょう。
*同世帯で、重複して家賃補助をもらうことはルール違反になることがあるので注意。*
【通信・光熱費】16,000円
うちではソフトバンクエアーのWi-Fiを契約しています。
契約時は3,500円ほどでしたが、最近では5,300円かかっています。動画やネット検索に使う程度なので、通信速度に文句はありません。
他の光熱費は以下の通り。
電気代 3,366円
ガス代 3,700円
水道代 4,040円
固定費の合計 96,000円 !!
変動費の部
次は変動費の部です。
うちの変動費は、食費・外食費・日用品・交際費・その他 からなっています。
【食費】25,200円
家賃の次に高くなるのが食費です。
私たちは 自炊がメインで、お昼ご飯もお弁当 を作っています。
夜ごはんは休みの人が作ることが多め。(お互いシフト制なので融通が利きます)
なるべく安く食材を買うために、業務スーパーでまとめ買い することが多いです。
【外食費】 8,000円
お互い仕事で疲れすぎた日など、月に4回ほど外食ですませることがあります。
共有のお財布で会計したり、個人でおごり合ったりしているのであまり参考にならない額だと思います。
共有のお財布はカード決済なので、なかなからくちん。
【日用品】 4,300円
主にティッシュなどの消耗品です。ここは特にいうことがありません(笑)
【交際費】 14,780円
交際費は月によって変動激しめです。
5月はレンタカーを借りてドライブに行ったので、普段よりも高くなっています。
交際費に関しては、上限を決めておくことで使いすぎを事前に防いでいます。
(個人のお財布事情とも要相談。)
【その他】 0円
家具を買ったり、賃貸の契約更新だったり、一時的に大きな出費をするときにこの項目を使います。
今月はとくに何もありません。
変動費の合計 52,280円 !
5月の家計簿(費用)|個人のお財布編
続いては、趣味や飲み会など個人の支出を見ていきましょう!
今月の支出は 〇〇万円!!
個人の支出も固定費と変動費に分けていますが、まずは結論から!
今月の支出は….
125,400円 でした!!!
今月は知り合いの誕生日が多く、交際費がかさみました…
固定費の部
固定費の部は、奨学金の返済・携帯代・積立ニーサ からなっています。
【奨学金の返済】 13,800円
こればかりはもう仕方がない… 薄給社会人2年目にはそこそこ痛い金額です。
しかし無利子で借りられたので、一括返済などは考えず、長く付き合っていくつもりです。
借りたものは返さないとね!!
【携帯代】 2,100円
新調したiPhone11の機種代分割分が2,112円です。
私のキャリアは楽天モバイルで、キャンペーン中の申し込みだったため、1年間使用料無料なのです!!
通信速度がよく遅くなったり、電話が聞こえにくかったり、地下だとすぐ圏外になったりと問題は多いですが、安いので使っています。
キャンペーンが終わったら、他のキャリアも検討しようか迷い中です。
【積立ニーサ】 30,000円
社会人2年目のスタートと同時に始めた積立ニーサ。
ある程度の現金預金ができたので、ほぼ上限の金額を毎月入金しています。
彼女にもやってもらっているので、二人で年間72万円運用資金を作っています。
投資信託を買っています。銘柄は「eMAXIS Slim 全世界株式」のみです。
投資に関する詳細な記事もゆくゆく出していくつもりです。
固定費の合計 45,900円!!
変動費の部
次に変動費の部です。
変動費は主に、交際費・趣味・食事・衣服美容・健康医療・交通費・日用品 からなっています。
【交際費】51,900円
今月はプレゼントをたくさん買ったのでイレギュラーな月です。
いつも2万円前後に収まっています。
だいたい週一で飲み会に行くので、交際費の内訳は7割が飲み代です。
残りの3割はプレゼントやお土産など人への贈答品代です。
飲み会の頻度をもう少し減らすべきと思っています。(が、実行できていません)
【趣味】9,400円
主にお酒だったり、日帰り旅行だったり、好きなことに使うお金です。
使おうと思えばいくらでも使えてしまうので、1万円までと決めています。
お金がたまらない人は趣味に掛ける月の予算を立ててみると改善するかもしれません。
【衣服美容】5,600円
衣服はユニクロやGUが多いです。まれにコーエンなどお気に入りの洋服を見つけたら買う程度です。
他の出費は、散髪代です。
1か月半に1度くらいの頻度ですが、美容院にはこだわりがあるので、7000円ほど使います。
今月は髪を切っていないので、この項目は少なめです。
【健康医療】 5,000円
体づくりも兼ねて運動をしています。
今月はプロテインを買いました。安かったので、マイプロテインを買いました。
後日レビューします。
【交通費】4,200円
電車しか使いませんが、なんだかんだで毎月これくらいかかります。
【日用品】3,400円
消耗品類も毎月このくらいです。
変動費の合計 79,500円!!
都内1LDK同棲中の社会人2年目実態
いかがだったでしょうか。今回は5月の家計簿を赤裸々に公開しました。
まとめると、
共有のお財布から 148,280円
個人の財布から 125,400円
計 273,680円 出費しています。
その内、30,000円が投資への出費なので、浪費としては24万程でしょう。
そしてここから家賃手当など(具体的な数字は控えます)を引いた額が実際の出費額です。
東京で暮らしたい方、同棲をしてみたい方にリアルな数字が伝われば幸いです。
新生活で押さえておきたいポイント3選
最後に私がもう少し考えておくべきだったと思うポイントを3つ厳選してお伝えします。
この点を考えておけばより貯金できたなと思う大事なものです。
家賃の1万円の差は本当に大きい
私は2つの物件で最終的に悩んでいました。
ひとつは家賃7万の家。もうひとつが家賃8万の家。
駅への距離も部屋の広さもあまり変わらなかったのですが、間取りが気に入ったので8万の物件を選んでしまいました。
しかし1万の差といえ、年間12万の差。
12万もあればより生活を豊かにできたでしょう… 少し後悔しています。
ほんの少しの差でも年間で見たら大きな差なのです。
みなさんはぜひ、物件を選ぶ際は一度冷静になってから考えてください。
初めての物件選びをする方向けに、私の失敗談を含めたおすすめの条件を記事にしています。
これから同棲するカップルにぜひ読んでもらいたい記事になっています!
福利厚生もしっかり就活の軸に
これまた甘く見ていたポイントです。
私は就活生の時、福利厚生に関してあまり重要視していませんでした。
そして福利厚生があまり充実していない会社に入社しました。
しかし、東京に住んでみて実感しました。
福利厚生をもっとしっかり見ておくべきだった!!!!
同じ家賃補助でも、1万出る人、5万出る人、半額、なんなら全額出る人….
貯金額に差がでるのは必然。
私の唯一の救いは、彼女の福利厚生が充実していることです。
情けない話ですが、本当に福利厚生は大切だと思います。
就活生、転職を考えている方はぜひ福利厚生も軸にするべきだと思います。
家計簿はしっかりつけましょう!
自分の収支を把握することは本当に大切です。
家計簿を習慣化させることによって、自分自身のマネジメントを次第に細かくできるようになります。
現在、家計簿アプリなど探せば便利なツールがたくさん出てきます。
細かいことが苦手な方も一度トライしてみてください。貯金や投資の運用資金が増えているとやる気は自然と出てきます。
さあ!今日使ったそのお金!家計簿アプリで管理しませんか!?
皆さんの家計の見える化を応援しています。
コメント