【リーダーシップ研究】逆境の中で人を動かすには?|返報性の法則とメタ認知を用いて解説

マインド・心理系

社会人になった方でこんな経験をしたことがありませんか?

~~~~~~~~~~~~~~
繁忙期で社内の雰囲気もギスギスしがち….
そんな中とある会話が耳をよぎる。
「上司の△△さんにはついていきたいと思うけど、あの〇〇さんには上司だけど賛同できないよね」

~~~~~~~~~~~~~~
なぜ同じ上司なのにこのような違いが出てしまうのでしょうか。
そしてどうすれば、後輩から慕われるリーダーになれるのでしょうか。


結論から述べると、ポイントは

相手の立場に立ってその人に尽くしているか
自分を客観視できているか


この二つです(他にも要素はありますが。)
今日はこの二つを詳しく解説していきます。

筆者N
筆者N

返報性の法則とメタ認知についても少し解説します。
これからリーダーを目指す人、新社会人も必見です。

スポンサーリンク

相手の立場に立ち、まずは相手に施すべし

最終的に人は感情でものごとを考えてしまう

数々の心理学系の本や私の体験から、残念ながら人は論理的に考えながらもどこかで感情移入してしまうものです。
争いごとや対立が生まれてしまうのも人間に感情があるから。
ロジカルな考え方しかできないロボットだけの世界なら争いが起こる可能性は限りなく低いと思います。

この 人間のみに特化して与えられた感情 をうまく用いることで、非合理的な逆境に置かれている状態でも周りを巻き込む力が生まれるのです。

筆者N
筆者N

「言葉」と「感情」は人が持つ最大の武器であり弱点でもあるのです。
日本では「言霊」という考え方が有名ですね。

返報性の法則

返報性の法則をご存知でしょうか。

簡単にいえば「何かしてもらったら何か返さなければいけないと思う心理法則」です。

筆者N
筆者N

この前プレゼントをもらったし、今回は何かお返しをしなきゃな~。
と思ったことはありませんか?まさにそれが返報性の法則!

返報性の法則は人を動かします。
悪用厳禁ですが、あなたが人を動かすリーダーになる予定であれば必ず習得したい技術です。

【あわせて読みたい】

相手の立場に立って状況を判断する

スポーツでも将棋でもビジネスでも、相手の立場で考えられる人は本当に強いです。

先読みや需要の見極め、相手の裏をかくことができるからこそ信頼感のあるリーダーになれるのです。

これから相手は何を考えているのか、何を欲しているのかを考えるクセをつけていきましょう。

しかし頭ではわかっていても、いざ追い込まれた状況で相手の立場に立てる人は少ないです。
自分に不利な状況な時ほど冷静に対処する行動力がリーダーには試されます。


次の頁でメタ認知と呼ばれる冷静さを取り戻すマインドリセット法をお伝えします。

今置かれている自分の状況を客観視するべし

焦りは厳禁。動かざること山の如し

リーダーシップを真に発揮するには、まずどしっと構えましょう。
優柔不断でソワソワしている上司は部下に心配されてしまいます。

追い込まれた状況下では不安になる気持ちは分かりますが、リーダーの背中をみんなが見ています。

ここで 自分の置かれた状況を客観視する力 が大切になります。

メタ認知をして冷静さを取り戻す

メタ認知とは、認知するプロセスを認知することです。
簡単に言うと、自分自身を客観視することです。

筆者N
筆者N

自分を幽体離脱させて、幽体離脱した自分から今の自分を見る感じ。
大切なのは客観的に見ること
自分がイライラしているなら、幽体離脱した自分はイライラしている自分がいるなぁ程度に客観視
してください。


メタ認知のメリットは、冷静さを取り戻せることです。
メタ認知は逆境に置かれた際に必ず力を発揮させるでしょう。


【メタ認知トレーニング】

私がやっているメタ認知のトレーニング法です。

やり方はシンプルで、自分が「イライラしている」「不安な状態である
この2つのどちらかの条件が当てはまった時に、自分を幽体離脱させます。

イライラ/不安 な状態であることを客観視したら、何が原因なのか客観的に判断します。

この簡単な2つのステップを踏むことで、心は軽くなり冷静さが戻ります。
これを繰り返すことで完全にメンタルが安定します。

逆境の中で人を動かせ。

組織がうまくいっていない時の雰囲気は誰でも気持ちのいいものではありません。
うまくいっていない時に仲間を引っ張るのが真のリーダーです。

今回、返報性の法則とメタ認知を用いて、リーダーの要素を解説しました。
大切なことは、

相手の立場に立ってその人に尽くしているか
自分を客観視できているか」 です。


リーダーはいつでも孤独です。
孤独だからこそ、まず己を知る必要があります。

そして他人を動かすにはまず自分が動く必要があります。
ただ動くのではなく、相手の望みをかなえるような行動をとるのです。

不思議なことに真のリーダーには自然と人がついてきます。

これを機に明日からの行動を見直してみませんか?

筆者N
筆者N

忙しいと周りが見えなくなってしまう私はまだまだ未熟者です…
今日の2つの法則は良好な人間関係を作るのに本当におすすめです

コメント

23歳。社会人2年目。

夢はビールを中心とした村を作ること

好きなものは、ラーメンと寿司。もちろんお酒も好き。
最近感動したことは、奄美大島でみた朝日。
好きな言葉は「質実剛健」。

インスタも積極的に更新中!

タイトルとURLをコピーしました